2012年01月

2012年01月30日

過剰品質

おはようございます。
経営コンサルタントの村上です。

私には、毎年目標に掲げながら
全く成果が出ていない取組みがあります。

それは英会話

これまで、
「毎日聞くだけで・・・」系の通販教材はもちろん、
「ネイティブがこどもの頃覚える英会話フレーズ・・」等のCD付書籍など、
さまざまなものを試しましたが効果はサッパリ。。。

残された方法は王道の英会話スクール通いなのですが、
決まった時間がなかなか確保できないし、なにしろ結構お高いんですよね・・・


そんなとき、
半分以上が外国人という職場に転職した先輩から、こんな話を聞きました。

この先輩、
ネイティブな広島弁には長けているのですが、
それほど英語が話せるような方ではありません。

ところが、
職場はもちろんプライベートでも英語でコミュニケーションをとっているというのです。

そのわけを教えてくれました。

「われわれが外国人と日本語で話をするとき、
  多少おかしな表現があったとしてもさほど気にならないし、
  こちらも相手に伝わるように、ゆっくり話してあげるでしょう?」

「これと同じように
  日本人である俺の英語を、彼らは上手に咀嚼して聞いてくれるし、
  相手もゆっくり聞き取れるよう話してくれるから、ほとんど会話が成立するんだよね。」

「そもそも俺が流暢な英語を話すなんてことを、彼らは期待していないんだよ・・・」


これを聞いて、私は自分の過ちに気づきました。

私の英会話の目的は、
英語で主に外国の方とコミュニケーションをとることです。

カタコトだろうが訛っていようが、
相手が理解してくれるのであれば、目的は達成するのです。

ところが「ええカッコしい」の私は、
コミュニケーションがとれればいいだけなのに、
ネイティブと変わらぬレベルの英会話スキルをゴールにしていました。

確かに、ネイティブな英会話スキルを身に付けることができれば、
より深いコミュニケーションがとれることは間違いありません。

しかしながら、
私の利用シーンでは、おそらくそこまでシビアな英会話は必要ないし、
そもそも肝心の会話相手も私にそれを望んでいません。

顧客(この場合、私の英語力を考慮して会話をしてくれる外国人)の
期待以上の目標を掲げ、努力しようとしていたのです。

過剰品質だったのです。。。


私の英会話目標に限らず・・・

1年に1回あるかないかの例外業務を考慮したプログラミング
(こんな業務は手作業でやったほうが楽に早くできることが多いんです・・・)

少し前まであった航空機での機内ドリンクサービス
(飲みたくないときも、スープ!と叫んでました・・・)

某ゲーム機の3D機能
(ウチの子はずっと2D表示の状態で遊んでます・・・)

車検や定期点検時の洗車サービス
(私の趣味の洗車を奪わないで(笑))

など、
私が過剰品質と感じるものは少なくありません。

もちろん、
これらは無いよりはあったほうが嬉しいです。

しかし、
このコストと時間が顧客に転嫁されれば「過剰品質」であり、
それはノーサンキューなのです。


さて
みなさんの商品やサービスは、過剰品質ではありませんか?



・・・先輩の話を聞いてから、
とにかく英単語を覚えることにしました。

そこでアマゾンにて、
大学受験のときにお世話になった「試験に出る英単語」を発見!


当時はなかったCDも付いていたので、聞くだけで発音チェックまでOK!
こうして iPod nano で英単語を聞き流しているとき、ふと気づきました。

「よく考えたら、聞くだけ・・・英会話、と同じことやってるじゃん。。。」

英会話の夢はどんどん遠のいていくばかりです・・・・


murakami_v70 at 07:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ビジネス 

2012年01月23日

言うだけ番長

おはようございます。
経営コンサルタントの村上です。

この週末で大寒を迎え、
気がつけば今年も20日以上経ちました。

この時期になると、
ボツボツ出現し始めるのが「言うだけ番長」、
すなわち、やるやると言うばかりで行動が伴わない人のこと。

そうです。
年初に立派な目標や計画を立てたものの、
全然実行していないだけでなく、目標の存在さえすっかり忘れている私やあなたのこと(笑)。

民主党の三役にもいるようですが、
我が家にもこんな言うだけ番長がおりました。

貯金箱

我が家の言うだけ番長は、
1日10円ずつ予金(どうやら預金のこと・・・)して、
3ヶ月で840円貯めるという計画書を昨年末に作ってちょ金箱に貼っています。

ところが先日ちょ金箱を見たところ、中身は空っぽ・・・
三日坊主どころの騒ぎではありません。

正真正銘、筋金入りの 言うだけ番長 です・・・

さすがに見るに見かねて注意し、
今日やっと30円になったところです・・・


このような言うだけ番長にならないためには、次の3つを徹底することが必要です。

1.ゴールである目標だけでなく、目標達成するために必要な実行計画を立てること
     例1:3ヶ月で840円予金するために、1日10円をちょ金箱に入れる
     例2:3ヶ月で840万の粗利益を獲得するために、1日5件訪問する

2.実行計画の進捗を見える化し、定期的にチェックすること
     例1:ちょ金箱は密閉型でなく開閉可能な箱にして、毎月金額チェックする
     例2:訪問実績は日報などで毎日集計し、毎月の営業会議で報告する

3.未達成の原因を明らかにし、それに対する対策を講じること
     例1:お金が持っていないので貯金できなかった→毎日家の手伝いをして10円以上稼ぐ
     例2:移動時間が長く回りきれなかった→エリア別に顧客をグルーピングしてルートで回る

要するにPDCAを回せ、ということです。

そりゃそのとおりです。
しかし・・・
原因と対策が明らかになったとしても、
それが実行できるかどうかは別の話。

現実には、それが出来たら最初から苦労しないだろう・・・
という対策にお目にかかることも少なくありません。

例えば、我が家の言うだけ番長が、
「毎日家の手伝いをして10円以上稼ぐ」とは到底思えないし、
当の本人でさえ「難しい・・・」というのが本音なのです。

こうして
ますます言うだけ番長化していくわけです。

こんなときには、
素直に当初の実行計画の見通しの甘さを認め、
計画を下方修正する勇気を持つことが必要だと思います。

しかし、
そもそも目標を達成するために必要な実行計画だったわけですから、
下方修正してしまうと実行計画をやりきったとしても目標達成できないじゃないか!
という意見もあります。

だから多くの場合、
「目標達成のためにはやるしかないだろ?」と正論を言われると、
反論もできず、やりもしない実行計画を変えないことが多いのです。

ところが、
立案段階で当事者が「出来ない」「難しい」と思うような実行計画では、
いくらモチベーションアップ研修によって、できる錯覚を起こさせたとしても、
実際には計画達成するどころか、
ハナから着手せず、言うだけ番長化する可能性が非常に高いのです。

言うだけ番長の場合、成果はゼロ。
「計画を実行しなかった」という事実だけで、そこから得るものはありません。

こうして「あいつは言うだけ番長だ」と非難を受けて、
プライドをズタズタにされ、自信を失っていくのです。
(私もこれまでたくさんの優秀な方々のプライドを傷つけてしまいました。。。猛省)

一方で下方修正した場合であれば、
少なからずも「計画の実行結果」は残ります。
したがって、
例え、ゴールであった目標が未達成であったとしても、
「○○件実行したが、目標は未達だった」ということを教訓に、
次は○○件をもっと増やす、とか、別のやり方に変える、
等の、今後に活かす経験を得ることが可能となるのです。


さてみなさん、
ここまでの実行計画の進捗は順調ですか?
言うだけ番長になっていませんか?



・・・これが、言うだけ番長の語源(たぶん・・・)の夕焼け番長です。
主題歌と主人公の声はサザエさんこと加藤みどりさんだったんですね。

※注意:音が出ます。



murakami_v70 at 07:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ビジネス 

2012年01月16日

TTP、すなわち守破離

おはようございます。
経営コンサルタントの村上です。

私の得意技はTTP。

トレンドのTPP・・・ではなく、
Tettei 徹底
Tekini 的に
Pakuru パクる
というTTP です。

特に仕事であるコンサルティングでは、
いいと思ったノウハウや事例があれば遠慮なくパクらせていただいています。

思い起こせば、
中小企業診断士試験の実務補習で、
とある企業を診断させていただいたときも、
その助言のほとんどがTTP・・・

先日も、
とある勉強会で紹介してもらった書籍のノウハウを、
速攻でクライアントへのコンサルティングに応用(流用?)したのですが、
このことを勉強会メンバーに報告したところ、
少々(かなり)ドン引きされつつも、
このパクリ根性とパクリスピードの速さを褒めてもらいました。

賛否はあると思いますが、
お客様にはご満足いただけたのですから、
著作権に関わるようなことではない限り、
TTPは全然アリだと思っています。

このTTPの考え方は、
武道の教えである守破離の守に近いですね。

:まずは決められた通りの動き、つまり形を忠実に守り、
:守で学んだ基本に自分なりの応用を加え、
:形に囚われない自由な境地に至る

いくら努力したところで、
自分ひとりの知識や経験なんて高が知れています。

したがって、
TTP、つまり先人のやり方をマネることで、
数多くの偉人が知識や経験を習得するために要した時間を、
極めて短期間の間に自分のものとすることができます。

こうしてTTPによって、
圧倒的に有利なスタートラインに立てるというわけなのです。

このアドバンテージを生かして、
先人の教えを自分なりにブラッシュアップし、
お客様にご満足いただければいいのです。

TTPで注意すべきポイントは、
偉い人や大企業だけでなく、
身近な人や中小ベンチャー企業、そしてライバル企業であっても、
良いところはどんどんパクること。

どうもプライドの高い(高すぎる)方の場合、
学ぶべき相手を見下してしまうことで、
損をしていることが多いように感じます。

そんなわけで腰の低い私は、
素直さ、謙虚さ、そして感謝の心を忘れることなく、
今日も頑張ってTTPに励んでおります(笑)

さてみなさんも身近なものから、TTPしてはいかがでしょうか?



・・・私の愛する Led Zeppelin が盗作で訴えられるなど、
特に音楽業界にはTTPが多いですよね。

まっ、多くのアーティストは、
TTPのことを「・・・から影響を受けた」と言い換えてますけどね。。。

ググったところ、YouTubeにこんなパクリ曲集がありました。
確かにサザンの「愛の言霊」、ビニョーに似てますね・・・

※注意:音が出ます



murakami_v70 at 07:06|PermalinkComments(2)TrackBack(0) ビジネス 

2012年01月10日

習慣は第二の天性なり

おはようございます。
経営コンサルタントの村上です。

睦月1月もすでに10日になる今頃ですが、
みなさん、今年もよろしくお願いします。

気がつけば、前回の昨年30日から
実に10日以上空いてしまいました。

思い起こせば、
昨年末のブログをアップした頃の私は、
年明け第一号は、
たっぷりの充電期間を有効活用して、より内容の濃いブログにしよう、
と気合が入っていました。


そう・・・
昨年末までは・・・


ところが・・・です。

気合、全然入りません。。。


それどころか、
パソコンに向かうのさえ億劫になり、
気分転換にと映画を観に行ってしまう始末・・・

これぞまさしく正月休みボケ。

すっかりサボリ癖がついてしまいました・・・

こうしてギリギリまで追い込まれた今やっと、
苦しみながらもなんとかブログを書いています。。。


こんなまぬけな私の2012年最初の気づきは、

習慣の大切さ。


私たちは、
慣れないことをすると、とても疲れます。

ところがそれが習慣となると、
疲れることなく出来るようになりますよね。

たとえ、
それが辛いことや面倒なことであっても、
いつしか習慣となってしまえば、
最初の第一歩を踏み出すハードルが下がり
行動する自分を後押ししてくれるのです。

こうなれば楽になるのは自分自身。

これが習慣の良さです。


昨年までの私は、
ネタ切れでパソコンの前で悶え苦しむことはあっても、
(注:けっこう頻繁に発生・・・)
パソコンそのものに向かわない、なんてことはありませんでした。

毎週ブログをアップするという行動が習慣付けられていたためです。

ところがこの習慣があっさり崩れたため、
今こうして苦しんでいるという訳です。

習慣の説明の中に、次のような記述がありました。
------------------------------
エミール・デュルケームによれば、
習慣はそれが通用している間は、反省されることがない。
習慣が廃れて初めて、反省されることになる。
※ウィキペディアから引用
------------------------------

まさしくそのとおりです・・・


そもそも習慣とは次のように定義されています。
------------------------------
その人の習慣は、
後天的な行動様式であり、反復して行われる事で固定化される。
身体的な振る舞いの他に、考え方など精神的、心理的な傾向をも含む。
人の成功に影響する所が大きいため、「習慣は第二の天性なり」とも言われる。
※ウィキペディアから引用
------------------------------

習慣とは、
持って生まれた才能ではなく、
反復することで身につく後天的なものであり、
それがひいては、先天的であるはずの天性ともなるものなのだそうです。

行動は習慣を作り、
習慣は人格を作り、
人格は運命を作る、


とも言われますよね。

とは言うものの、
これまで染み付いた習慣を変えるのは難しいもの。

しかし、
------------------------------
ロバート・マウラーによれば、
小さな控えめな一歩を継続することで習慣を変えたり、
新しい習慣を身につ けることが可能だと言う。
※ウィキペディアから引用
------------------------------
ということです。


さてみなさん、
ありたい自分に近づくために、
新たな習慣づくりにチャレンジしてみませんか?

まだ今年はスタートしたばかり、
今からだって十分間に合いますよ。



・・・大晦日はやっぱり紅白を観てしまいました。

一昨年の「トイレの神様」に続き、
今回は「I love you & I need you ふくしま」で号泣・・・

そして、酔っぱらいモードに突入した私は、
お得意の(笑)徳永英明が歌った中島みゆきの「時代」はもちろんのこと、
何十年かぶりに聴いた五木ひろしの「ふるさと」までも熱唱していました・・・

いや~歳とりました・・・

でも今年75になる私のオカンは、
「わたしゃ~とーほーしんきのもんじゃったわ」
(訳:私は東方神起が一番良かったわ)
だったそうです・・・


murakami_v70 at 06:50|PermalinkComments(4)TrackBack(0) ビジネス