新しいことにチャレンジするにあたり・・・まとも

2014年01月20日

神戸市長田消防署の苦渋の決断

おはようございます。
経営コンサルタントの村上です。

阪神淡路大震災の発生から19年目を迎えた先週金曜日、
大きな被害を受けた神戸市長田区の防災への取り組みの様子が、
朝のNHKニュースで取り上げられていました。

とりわけ、神戸市長田消防署が、
一人でも多くの命を助けるために救助よりも消火を優先するという
苦渋の決断をしたという話があまりに印象的で、
次の3点について改めて考えさせられました。

1つめは着眼大局、すなわち
広く物事を見て、その要点や本質を見抜くこと。

先の震災で甚大な被害をもたらしたのは地震発生後の火災でした。
したがって、被害を最小限にするためにまず行うべきことは、
ひとりの人命救助でなく、もっと多くの命を助けるための消火活動なのです。

目の前の事象だけにとらわれることなく、
全体を俯瞰して最も大事なポイントを見抜く鍛錬を怠らず、
私のコンサルティング信条である、あいだみつをさんの
「くさびだから一番大事なところへうつ くさびだから見えないようにうつ」
を実践したいと思いました。

2つめは、優先順位を守ること。

着眼大局のため消火を優先すると決めた限りは、
たとえ目の前に被災者がいたとしても消火を優先しなければなりません。

実際の有事の際は、
一人くらい助けてあげればよいではないかと考えるのが普通です。

けれども優先順位を決めた限りは、それをまっとうしなければならないのです。

ヤマト運輸の小倉昌男元会長の
「サービスが先、利益は後」
という言葉を噛み締めたのでした。

最後は、関係者への周知徹底。

救助より消火を優先する消防団の行動は、
事情を知らされてない住民には到底理解できることではなく、
場合によっては消火活動の妨げる行動を起こしかねません。

また消防団が救助できないことがわかっていれば、
住民同士による救助の備えが可能です。

住民の協力のもと円滑に消火活動を遂行するためには、
住民への周知徹底が不可欠なのです。

日頃から繰り返し繰り返し何度でも何度でも、
企業理念や行動指針など大切なことを伝え続けることを徹底していこうと思いました。


さてみなさんはいかがお考えでしょうか?


・・・先日、お客様と島根県松江市の話になり、和製ハードロックバンドの草分け的存在だった
  バウワウ(BOWWOW/vowwow)のこのギタリストが松江市出身だということを知りました。
  高校時代には、俳優の佐野史郎さんとバンド組んでたんですね。

  そこで地元松江駅前での弾き語りの映像を見つけたのですがむっちゃかっこいいです。
  早速この曲をウクレレで練習してみます(笑)

  注:音が出ます
  

murakami_v70 at 06:53│Comments(0)TrackBack(0) ビジネス 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
新しいことにチャレンジするにあたり・・・まとも